ブログジャンル
妊娠記録
7,810投稿
…2年12月に第一子女の子を出産した地方在住の30代ママです。 新卒で入社した大手企業の子会社にずっと勤めており、現在育児休暇中です(2023年10月まで)。 主に日々の育児の記録、育児と仕事の両立、育児とお金に関するブログを書いています。 ”令和の良妻賢母”を目指して模索中。 ・夫
私が今回の出産で自然分娩を希望した理由は・妊娠出産はこれが最後になるつもりなので、自然分娩がどんなものか経験してみたかったから(→想像をはるかに超えた痛さでした)・夫の立ち会い出産を希望したから(→無痛分娩では立ち会い不可のため)・無痛分娩の費用が、第一子出産時よりも更に値上がっていたから(→正直、
3y5mこうめ+現在妊娠9ヶ月産休中のミドサーワーママ2人とも体外受精で妊娠🤰30wから切迫早産で入院中第一子切迫早産記録26wで頚管の短さ指摘され27wで自宅安静、30w-36w入院。32w→27.5mm33w→25〜27mm34w→22mm35w→19〜20mm39w内診グリグリからの出産。第二
…生届を提出し、正式息子が我が家の一員になりました😊✨今日で生後15日目。あっっっという間に新生児も折り返し❗️産まれてきてくれてありがとう💕と日々愛おしさが増すばかりです💕✨今は産後に里帰りをして、実家に頼りながら息子と過ごす日々を楽しんでいます👶✨記憶が薄れ
産後4日目で母子同室開始今までもほぼ日中同室だったけど夜間は初昼間は安定の眠ってオッパイ飲まずにオッパイカチカチチャーリーとチャリ男がきてチャーリーが昼寝を始めたのでチャリ男と院内デート(病院探索へ)カフェでオレンジジュース飲んだりキッズコーナーで遊んだりしていたら…チャーリーからのSOS着信とりあ
…では、産前3週間前入院予約と、無痛分娩の予約争奪戦に敗北した様子について触れています。無痛分娩予約できませんでした慶應義塾大学病院は・大学病院で安心感がある・家から通いやすい・無痛分娩ができるという理由で産院として選択しましたが9週で無痛分娩予約を申出した時にはキャンセル待ち5人でした。結
シンママで出産に挑んだワタシ。 子供の父親である、北欧王子(既婚者)も、22時ごろやってきた、 立ち合いしたいという。 私は、立ち合いは好まなかったが、 彼にとっては、一生で一回の出産立ち合い経験となる(であろう?)ので 立ち合いしたいといえば、それを受けれた。 病院に陣痛タクシーで運ばれたのが 1
3/16、妊娠37週6日予定帝王切開で無事出産しました出産レポ続きです。長文になってます。【予定帝王切開当日】10:30からオペスタート。手術室入り口前🚪で夫と少し話し,先に私だけ手術室に入る。こちらの産院立ち会い出産出来ます毎回思うけど、手術台って何で横幅めちゃ狭いんパジャマを脱ぎ、前をタオルで隠
……が、今日までずっ逆子👶上4人も30週くらいまで逆子だったのですが、主治医が『大丈夫だよ〜』ってテンションだったので心配も配慮もせず4人ともいつの間にか頭位に🤰今回は転院していて主治医が違うため逆子だと28週くらいから看護師一同と毎回騒がれる…😅逆
…しかしたらこれマジ陣痛になるかも...と若干心の準備をする。笑(満月とお産の関係は諸