8,663投稿
…┈┈┈┈┈┈┈୨୧不妊治療の前に🫶自然妊娠しやすい身体づくりの専門家 自然妊娠カウンセラー真山あみこです🌿 自己紹介はこちらをタップ୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧ 妊活に悩む方向け《自然妊娠に近づく身体づくり講座》では 妊活に悩んでいるものの、 病院に相談できな
皆様こんにちは!胚培養士のR.Hです!前回の培養室の1日では胚融解を紹介しました。今日は融解後の胚についてお話いたします。胚融解には前核期胚の融解と胚盤胞期胚の融解の2つがあります。前核期胚では融解後に観察を行った後タイムラプスインキュベーターに入れ、成長過程の動画を撮影しながら分割期まで培養されま
春がやってきたぞお久しぶりです2025/04/01火曜日今日から社会人の方😃🏙️今日から新学生の方🏫いろんな方達にとって新しい🆕🚀スタートの日になっている日ですね加山有福も進学した時🏫社会人になった時✂️🏙️緊張🫨したなぁ〜w※昔からあまり緊張しない人間でしたけど。wむしろ楽しんでたかなぁ〜🔻🔻🔻中
最近、黄体補充の方法について患者さんからご質問をいただくことが多いので、ご紹介したいと思います。 ホルモン補充周期での移植を行う場合、黄体ホルモンを補充する必要があります。黄体ホルモン投与の方法は、大きく分けて、腟座薬、注射、内服、の3つの方法があります。 黄体補充は、移植周期から妊娠9週までの間継
結婚5年→不妊クリニック受診治療目前まさかの第一子妊娠発覚…!稽留流産→妊活再開→顕微2回目べビ待ち 人気記事▶︎移植に備えて買ったもの▶︎これやったら妊娠できた5つのこと▶︎妊活おりものシート使ってみた感想 こんばんわー!にこです 判定日でした 排卵検査薬でフライングのおかげで悶々とし
長い不妊治療期間を経て、死産の2年後に第二子(対外的には第一子)の出産を控えた今でも、最初の子のことを思わない日はありません。その子のことを無かったことにするのが私にとって一番寂しいこと。実際、無かったことのように振る舞わなければならない場面の方が多いです。周りから見ると、今、膨らんだお腹にいる子が
こんにちは浅田レディースクリニックの薬剤師です!花粉症の季節ですね。花粉症の薬についての問い合わせが増えてきました。日本気象協会によると、今年の花粉の飛散量は例年並み。とはいえ前年が少なかったため、関東や東海では前年比220~230%とかなり多くなっているようです。出典)日本気象協会HPhttps:
…流産→顕微2個移植双子妊娠アラフォー初産!ゼロスタートの奮闘記不妊治療中の記事一覧はこちら 双子だと反応しない? こんばんわにこです!最近は食欲モリモリになってきた!おかげで体重が増え続けている毎日愛用お茶碗はこちら『気分をあげるために買ったお気に入り食器5選』結婚5年→不妊ク
仲庭の桜がやっと咲いてきました。^_^南向きですが朝日と夕陽がちょっと少ないので他の場所の桜より遅いようです。色も少し薄い気がします。😅それでも毎年咲いてくれるのでこの季節はリビングの私の定位置から毎日お花見🌸!アハハハ〜😄今日は暖かいのでイブちゃんとベランダでお花見🌸ですよー。^_^この庭のはまだ