60,242投稿
競技選手というわけではない、大半の乗馬愛好者の皆さんにとっては、週一回程度のクラブでの騎乗が、唯一の練習の機会であり、かつ「本番」ということになると思います。 貴重な騎乗の機会を充実したものにするために、あるいはそこで覚えた感覚を忘れないために、家でも練習出来れば、とお考えの方も多いのではないでし
天気が悪かったこともあり馬場は若干悪め。蹄跡付近の水たまりが馬の邪魔してる感じです。🐴577鞍目 移行練習ウィズ転勤になった先生のレッスン。今日は調教のK先生。ウィズの担当さんでもあります。実は数日前、手洗いで一緒になった時にウィズが前に出てくれないからどうしたらよいか?と尋ねてました。だからこの配
兵庫県在中/彼氏との結婚を夢見るカフェ・旅行・食べるが大好きな心理カウンセラー自分の幸せが見つからない人へ『ワクワクで生きたっていい!!』うつ、双極性障害などを抱えつつもワクワクで生きる私の姿をありのままに何かのヒントになればそんな想いで発信中好きで生きる!!をモットーに幸せマインドに導く人さちよで
雨降りそうだし悩みながら行ったレッスン。 というのもブルーインパルスが見たかったんですよね~。何と家のベランダから見えたそうで、家族が写真送ってくれました♪日曜日は見てから行こうっと。 🐴576鞍目 2ポイント 馬房から全く出てきません・・・もうすぐご飯なのわかってるそうで・・・スタッフさんにお願い
馬場を始めた子供のサポートをしながら、子供が巣立ったらいつか自分も!と思っているサポーターです(笑)先日馬場2級の検定会がありました。学科試験対策に、落ちた時の為に、将来私が受けるかも?なので、(笑)メモしておきます!以下、子供が記憶している出た問題です。(馬の健康)●呼吸、脈、体温●扶助(競技会)
乗馬を習い始めて、常歩〜駈歩までの走り方を一応ひと通り経験し、外乗体験やライセンス取得も済んで、さてこれから何をやろうか、と考えたときに、「障害のレッスンは運動能力が必要そうだし、落馬のリスクが高そうだから」というような理由で、「消去法」的に馬場のレッスンを中心に騎乗されている方というのは、少なくな
…ていた「乗馬を始め費用」いわゆる初期費用について詳細にまとめを書きたいと思います。 興味を持ったら是非とも始めましょう。 私が通っている「服部緑地乗馬センター」の費用で記載していきます。大阪近郊では調べた範囲ですが「ロイヤル乗馬クラブ(大東市)」「乗馬クラブクレイン北大阪(
今日の外乗は、お客さまのワンちゃんも一緒でした。はじめましてー。恐る恐る挨拶するヒマ。続いてチャイ。うちの犬たち勢いよくいってもちゃんと待ってくれる、とっても優しいお利口さんな城(じょう)くんでした。保護犬だそうですが、全く吠えなくて静か〜。しばらくするとラックと遊んだり、ブンと走ったり。楽しそうで
4級ライセンス認定証カード 試験合格後1~2週間後ぐらいでライセンスカードができあがったとのことで受付にて受け取りました♪ こちらです! 個人情報満載なので一部加工しています。一部というかほとんど全部かな(笑) 矢印のところに☆4級となっています! この☆マークがこれから増えていくのかなぁ?
こんにちは!ブログに訪れて頂きありがとうございます。 まず、うちの子が乗馬スクールに通うことになった時に私が思ったこと!!!! ● 乗馬クラブって、なんだかお値段も敷居も高そう・・・! うちの子、ちゃんと続けられるかなぁ・・・ ● この、『通う前に立ちはだかる