ブログジャンル
マイホーム計画中
194投稿
…いてしまいましたが住宅ローン借り換えの続き記事を更新
こどもがケンカをし始めると、さりげなくノイズキャンセリング・ヘッドフォンを装着する同居の我が父。⭐︎お知らせ⭐︎「HSP女性のためのコーチング」を9月から始める予定です。『HSP女性のためのコーチングを9月から始めます』こんばんは。ヒロコです。本日は、お知らせをさせてください。「HSP女性限定コーチ
フラット35で住宅ローンを借り入れた際、団体信用生命保険に三大疾病保障特約をつけていた。 がんの手術を終えて退院後、早速、大学病院の書類窓口に行って、保険会社所定の書式で診断書を作成いただけるよう依頼した。 思いのほか早く、2週間ほどで届いた診断書をみると、①浸潤かん②上皮内がん・非浸潤がんとあるう
250万円の還付とピンポンダッシュ最近息子が何故か『おとうさん しんだ』を連発する。地味に削られるなぁ。それでなくても、冬ってなんだか心すり減りません?昨日の『息子クイズ』の答え問題『左のオレンジはなんでしょう。』正解『おかあさん の くつした だよ!』残念ながら正解者居ない息子の世界は難しい。ちな
♥オリジナルの投資術♥資産運用と恋愛が複利でうまくいく♡役立つ情報を毎週 月曜・金曜金運・恋愛運・開運日に発信しています。 はじめましての方は、こちらの自己紹介をご覧ください♪ こんにちは。手取り13万円から生命保険だけで資産運用をスタートし、38歳で金融資産7,500万円を達成。資産運用の幅を広
…勤続1ヶ月未満)で住宅ローンは借りられる!『転職直後(勤続1ヶ月未満)でも住宅ローンって組めるの?』 自己紹介&アメンバーについて 『今さらながら自己紹介&アメンバーについて』ブログ始めて約1ヶ月(正確に言うとブログ開設してからは3年近く経つんだけどw)、あ…ameblo.jp と、以前
こんにちは!ナツメです🍀 30代前半で卵巣嚢腫を摘出したら卵巣がんでした。病気発覚~手術、入院の記録とその後の話。2023.06 妊娠&流産2023.08 卵巣嚢腫摘出、がん告知2023.09 左卵巣摘出、がん寛解2023.12 妊娠2024.01 流産2024.06 妊娠←継続中●自己紹介
ようやく着手する2024年の家計の振返り向き合いたくないけれどやらなければ、2025年の話にはならないというわけで破綻している家計に突っ込んでいきます『退職と相続が重なると家計管理が破綻する』毎月、家計管理をしたい。と、思ってはいる。だけど見るのがとても嫌。だから食費と浪費だけ把握するようにしている
年金を40年間納めて「月額6万円」受給ではなく「月額20万円」になるためには、複雑化な仕組みをシンプルに見れば判明します。 年金は、2つあります。 国民年金 厚生年金 月々の受給額が異なるのは、 「月額6万円」受給の人は、国民年金のみ 「月額20万円」受給の人は、国民年金+厚生年金 国民年金+厚
「10年後に定年退職。。。私は大丈夫かな?」「確定拠出って何?ちゃんとしておきたい」「毎日しんどい、、、老後は好きな仕事をしたい」「ようやく教育費が落ち着いた!次は私たちのこと考えなくちゃ」「iDeCo、NISA、ファンド、何を選べばいい?」「物価急騰、円安、新型コロナの影響・・・自己防衛策を知りた