ブログジャンル
マイホーム計画中
2,868投稿
…ございますさて今日注文住宅のメリット・デメリットの話をしようかな、と注文住宅のメリットってなに?と言われるとよく挙がるのは間取りや建具、住設などが自由に選べる好きな土地が選べる好きなハウスメーカーで建てられる建築現場が確認できるというところか
この記事は、3月19日に書いた記事の修正版で、重要な訂正部分がありますので、 3月26日の夕方に再度UPしています。 修正&加筆しております。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 昨日(3月18日)は、JALサクララウンジでアレ?って思った事を書きました。 『JALサクラ
私51歳、夫40歳2人暮らし晩婚夫婦です。夫60歳で退職を考えています。それまでに老後資金を貯められるように毎日の節約を頑張ります。私の息子は25歳と23歳。2人とも既に独立しています。 『改めて自己紹介』 私51歳、夫40歳2人暮らし晩婚夫婦です。夫60歳で退職を考えています。それまでに老後
住宅ローン金利0.975%から1.125%になりブチ切れて、残り10年半を10年にして固定金利1%で借り換えたんやけど、総額7万円プラスで、このまま金利上がらなかったら損って思ってたら、前の銀行で10年半分繰上げ返済したから戻ってくる保証料があるらしいおおおその額 11万6000円くらい。ん?7万元
♡お金大好きさくら♡お金、お金ってなんでそんなにお金のこと騒いでいるのだー! お金大好きと豪語するわたしでも、たまにそう思います 夫は仕事を続けているので私もそろそろ仕事やめても良いじゃない!? っていう気持ちにもなってきました そこで、ちょっと考えたのが 今後の人生でお金かかること
…載 金利が上がれ住宅ローンを抱える〜みたいな事書いてますけど、30年前に住宅ローンで住宅購入した方からすると、この30年近くの低金利に関して厳しい影響があったのではなかろうかと思う訳でして。 結局この方のコメントって、ネガティブな側面しか記入してないというか、人
『無知は罪』 皆さんこんにちは☺️そして✨とほかみえみため ✨いつも私のブログを見てくださってありがとうございます✨😊☆ブログのフォロー有難う御座います㊗️お陰様で5030人達成しました💝 有益な情報の発信をこれからもしていきます。日本人が豊かになるために10,000人→30,000人→50,000
…トとして働いていま住宅ローンについて身近な話題なので、ニュースでチェックしたり会社でよく話題になるテーマの一つですがなにやら4月から変動金利がガツンと上がるようですまだしっかり発表されているわけではないので確定ではないにしてもやっぱり上がるとなると色々考えますよね。住宅ローン
わたくち、住宅ローンは固定金利で組んでおりますが本心は変動金利派です。僕が固定金利を組んだのはローン総額が年収5倍未満で返済に(比較的)まだ余裕があったからでして、そうでない平均的な年収7倍程度のローンについては金利の低い変動をおすすめしておりました。 なんせ僕が借入した2023年前半頃は固定金利平
我が家は、住宅ローンを11年前に完済しています。返済にかかった期間は、10年。新色追加【楽天市場1位 】日本製 カーディガン 薄手 日焼け対策 首 レディース 綿 綿100% コットン 春 夏 UV カット トップス ボレロ カットソー 接触冷感 吸水速乾 熱中症対策 jf 3120650楽天市場現