ブログジャンル
ベビ待ち・不妊治療・妊活
17,049投稿
…2017年挙式後か不妊治療をして2018年にDDtwinsを出産しました。兄:ゆっちゃん弟:しょーちゃん 毎日の子育ての話、日々のお得な情報やマネートラブル、そして妊活~妊娠期~出産までを綴っていきます
妊娠した周期の基礎体温です。2019年12月30日に生理がきました。12/30 1日目 36.46℃12/31 2日目 36.20℃1/1 3日目 測り忘れ1/2 4日目 測り忘れ1/3 5日目 36.29℃1/4 6日目 36.27℃1/5 7
…いと思います私自身妊活を始めてから高温期の大半は検索魔でしたあらゆるSNSで検索しては自身の症状と比べることばかり…この先妊娠が成立するかも分からないのですが、とりあえず着床は出来たと思うのでその症状を書き、少しでも誰
…で完全流産上記2回妊活はしておらず子供は望んでいませんでした。その後は避妊をし2019年から妊活スタート2019年→6月8w心拍確認後に完全流産2019年→8月化学流産この後、妊活お休み2020年2月から妊活再開2020年→4月化学流産2020
…胚盤胞です。ひたすエストラーナテープを貼り、7時・15時・23時にデュファストンを飲み、同じ時間にウトロゲスタンを入れる。毎日毎日大変…。しかしホルモン補充周期の判定日はBT5で、早いのがとても救いだった。い
…ざいます婚活~結婚妊活~妊娠歴はプロフィールをご覧下さい家族構成Mint・・・・・36歳、正社員(育休中)旦那さん・・・33歳、正社員(職場の後輩)香(コウ)ちゃん・・1歳1ヶ月の女の子やんわり ふたりめ妊活始めて3周期目になります帝王
…はじめまして。20夫婦で妊活・不妊治療をしています。不妊治療をし
…た夜です寂しい今朝基礎体温昨日より上がりましたが、ほぼ横ばい今週期から、クロミッド、デュファストンを飲んでいて、ほんと基礎体温が読めないこれ見ただけでは、高温期がいつからなのかも、わからないいつもよりタイミン高いけど、
…主婦のくまです今回人工授精1回目の事について書きたいと思います1回目は10月でした朝出勤前の夫に採取してもらい大事に大事に紙に包んでタオルに包んで病院に向かいました受付して夫Jrを提出して約2時間程待っていざ、初人工授精へネット情報ではそんなに痛みがない方が多くいたのであまり
2020年7月総合病院に、紹介状を持って来院しました内診して、この前の検査の動画を見ながらもう一度説明を受けました全身麻酔をし電気メスでポリープを切除。悪性ではないか病理検査で一応調べるとこのことでしたこの日は手術の日程を決めて術前検査をしました健康診断も受けたかったのでよかったです。。。身長、体重