ブログジャンル
高校生・浪人生
13,650投稿
こんにちはamedamadamakoです中学受験をし、地方公立中高一貫校から、国公立・有名私立を目指し、英検準1級を取得し、指定校推薦で、現在、関西の私立大学3年の一人娘がいます受験の時にもっと情報収集していたらと思いましたので、指定校推薦はわからない事が多く困ったので、勉強以外で、親目線でブログを
高校生もう、義務教育じゃないんだから宿題なんか出さずに自分で必要な問いを見つけて答えを出せ!みたいなのを少し想像していたんですが意外と、いつまでにこの宿題を提出何曜日は小テストみたいに、ちょこちょこ先生が確認するらしいですいいんだか悪いんだか高校1年生だからかなぁ…でも、高校生になったからにはこれ
以前から気になっていたので考えてみました。 国立大学の総合型選抜を受ける場合、ほとんどは「合格したら入学」という意思で受験するものと考えられます。募集要項で定める要件も基本的には「合格したら入学する」でよいと思いますが、行きたい大学は複数ある場合もあります。この場合、受験機会はできるだけ多い方があり
こんにちはamedamadamakoです 中学受験をし、地方公立中高一貫校から、国公立・有名私立を目指し、英検準1級を取得し、指定校推薦で、現在、関西の私立大学3年の一人娘がいます 受験の時にもっと情報収集していたらと思いましたので、指定校推薦はわからない事が多く困ったので、勉強以外で、親目線でブロ
みなさん こんにちはKです。 今年も大学入学試験は終わり、年度も変わり新学期に入りました。様々な予備校から分析が出た時期でもないでしょうか。共通テストに情報という新たな科目が入ってきたり、新学部の解説やAO入試を実施する大学が増えたりと実に今年の大学入試も変化がありました。私が高校3年生の担任をして
おはようございます◆◆◆何かの話の流れで娘が高校選びは正解やったと思うねんとまだ1年ありますけども◆◆◆オープンハイスクールに中2夏から行ったおかげか中3夏には部活はちゃんとしたい私立の上のクラスで授業時間長いのは嫌頑張って偏差値上の高校目指す周りに影響受けがちなので最初上で入っても結局真ん中あたり
こんにちは、アリーシャです。 娘の国立大学前期試験の結果が出ました。 娘の受験番号はありませんでした。 娘の受けた国立大学は受験番号が発表される昔ながらの形式で、PDFでの発表でした。 もう受験番号は覚えてしまっていたので、すぐに確認できました。 残念ですが、我が家は方針として浪人を勧めておら
ご覧いただきましてありがとうございます。 ちょっと前に、 最も塾なし高校受験に役立ったもの~社会編を書きました。 『最も塾なし高校受験に役立ったもの~V模擬過去問集と受験研究社問題集(社会)』ご覧いただきましてありがとうございます。 我が家の子ども①は 塾なしで偏差値高め(ぼかします~)の都立高校に
こんにちはやまゆきです。※当記事は、2/28午前中に一度公開しましたが、その後加筆保存したら本文がすべて消えてしまったので再作成、再投稿しています今回の記事では、国立大学合格後〜入学前に「大学から依頼されてやらなければならなかったこと」を、まとめました。これから国立大学に合格し、手続きをする方の参考