5,989投稿
今日から2学期の授業が始まりました。時間割を見たところ、1学期と授業数や講師は何も変わらず。教室だけが変更になってました。学年が変わるときに担任誰になるのかなと思ったらまた同じ人だったという時と同じ残念感がありました。ところで、1学期もそうだったのですが、2学期も浪人生の指定席自習室の利用時間は9時
「CARP」と言ってもプロ野球の広島CARPの事ではない。個々の大学にある原理研究会(Collegiate Association for the Research of Principles)という学生サークルの連合体、半日統一協会の学生組織の事らしい。「原理研究会」というと反日統一協会に関係があ
にほんブログ村 どうもー。ブーくんです。昨日合格が発表されてからも自分の番号があるということが信じられず、何度も見直してしまいました。それでも実感が無くて、今日の15時に合格通知が届いたときに、ああ、俺合格したんだなと感じました。合格を伝えるために久しぶりにおばあちゃんに電話したら、大号泣してました
6/25 那須塩原市 戸田水辺公園付近にて 東日本学生トライアスロン選手権 が行われます。 出場選手で注目選手を独断と偏見で紹介!※各大学の皆様からの情報もお待ちしています! その前によかったらこちらを応援して欲しいです。『ちから を貸してください』Giving Campaignというイベントが 6
ナノテラス(NanoTerasu)は仙台市の青葉山にある放射光施設です。正式名称は「3GeV高輝度放射光施設」と言い、高い輝度の軟X線を用いて物質の機能に影響を与える電子の状態を可視化する施設です、と言っても解りにくいと思います。平たく言えば、10億分の1メートルまで見ることができる高精度な顕微鏡で
前回、前々回と、帝國陸軍中央中枢中堅のエリート幕僚将校たちに焦点を当てて、先の大戦に至る要因分析を試みました。ものごとの真の姿を捉えるのは、どんなことも、そしていつも、困難性を伴います。航空機の図面などで、よく「三面図」を目にする機会がありますが、複雑な形状や微妙な立体的カーブを持つ物体を、上から、
… 先月、「恐怖の”ガン”超特急リニア~これを知ったら誰も乗らない」の記事で、乗客に4万倍の発ガン電磁波、クエンチ現象で乗客火ダルマ、避難トンネルなし、”発ガン装
●2024年度大学入試数学評価を書いていきます。今回は東北大学(理系)です。 いつもご覧いただきまして、ありがとうございます。 KATSUYAです。 2月に入り、本格的に2次試験シーズンがやってきました。お馴染みになってきたかもしれませんが、2024年 大学入試数学評価をやっていきます。2024年大
2023年10月に投稿した記事ですが、再投稿させていただきます。☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 最近気になった記事・ポストをいくつか貼らせていただきます。 【LEDの青色には健康被害がある。知られざる光の毒。】『LEDの青色には健康被害がある。知られざる光の毒。』
※拙著シリーズの新分野の発売情報など、最新のお知らせはこちらからどうぞ^^ いつもご覧頂きまして、ありがとうございます。KATSUYAです^^ 今年の旧7帝大の数学を全て解きおえ、評価をUPしました。理系について、その総括をしたいと思います。 ★お知らせ★過去にTOP10を独占した数学の問題集