ブログジャンル
教育・お受験
142,697投稿
・miki(みき)と言います。子どもと作る「楽しい」が大好き。・生き物、読書、お絵描き好きの9歳長男(小3)と、音楽、かけっこ好きの6歳次男(年長)・アメンバー申請についてはこちらをご参照ください。・現在、「子育て(幼児)ジャンル」におりますが、4月から「子育て(小学生以上)ジャンル」に変更予定です
関西在住。男の子ママ👦小学4年生一人っ子おっとりのんびり系男子日常、息子との日々、子育て記録📝大好きなファッションや美容の事もたくさん書いてます🩷自己紹介記事更新しました公文教室通い卒業年少の二学期からスタートした公文式約6年半通いました🥺こんな小さい時から通ってたんやね先日教室通い卒業しました🎓
\パールカーディガン/2wayなので可愛く着回せるクーポン利用で7980円→3990円✨✨公式ページへ✨✨\ドッキングニット/1枚でレイヤード風コーデが叶うクーポン利用で6980円→3490円✨✨公式ページへ✨✨ 約2年前、ママ友と話した事があった🏫ママ友「Aちゃんが2年生の学力テストでほぼ満点だっ
🐠の水泳&塾スケジュール&特性平日4日間→水泳(17時半自宅出発〜21時帰宅)平日週3日→早稲アカ(水泳優先の為、フル受講出来るのは3コマのみ。週2回は早退して水泳へ。)水泳を優先する為に小2から通った大好きな日能研に別れを告げ、小4の9月から早稲アカに転塾しました。土日→大会or二部練習&塾テス
大手塾の下位クラスにいる子の特徴①理屈を考えない。②理屈を考えないので、図も書かない。③図を書いているように見えても、図を使って解いていない。④読解力はあまりないのに、国語の長文ではほぼ線を引かない。⑤設問を読まない(そもそも問いに正確に答える気がない)。⑥計算力がない。⑦単純暗記を嫌がる。やりたい
「塾なしで学年1位のおうち学習」を発信しているひさえです 6万人にフォローされているインスタはこちら 「4月から中学1年生になります春休み中にやるべきことを教えてください」 という質問にお答えします 今回は新中1向けの春休みにやるべき「習慣」についてご紹介します 次回は「勉強編」です まず大前提
「塾なしで学年1位のおうち学習」を発信しているひさえです 6万人にフォローされているインスタはこちら 小4娘算数検定8級に合格しました 正直、算数検定は周りで受験している子がかなり少なくて 受けても受けなくてもどちらでもいいかなと思っていましたが 小学校から算数検定のプリントをもらってきた小4娘
YouTube育児、メリットしかなくね? うちは、YouTubeの視聴時間は無制限です。 小学生の子供たちは たぶん1000時間くらい?(1日3~5時間くらい?)YouTubeを見続けて育ってきたけど YouTube、メリットしかないのだが まず、親が楽になるでしょ
♡はじめましての方はこちらを読んで下さい➛★♡本日ポイント4倍day✨️お買い物の際はエントリーお忘れなく☺️⬇️春休みが終わったら2年生になる娘。春休み中は塾の2時間授業があったり、1年生の学習で出来ていない部分を覚えるまでひたすらお家でもやっています。相変わらず私も怒ってしまうクセが抜けずに反省
いつも「いいね」や「コメント」ありがとうございます( ˊᵕˋ )当ブログにはアフィリエイト広告やPRが含まれています楽天ROOMわたしの購入品やお気に入りなどを登録してます( ˊᵕˋ )▽▽▽ 自己紹介はこちら✩︎⡱私のブログを読んで不快な気持ちになった方はそれ以上読み進めないようお願いしま