9,083投稿
…いた。やっと救世主看護師さんと担当医師がお迎えに来てくれた。 脳出血で半身不随、脳血管性認知症となった母。リハビリ病院で療養し暴言を吐き続け、特養へと移り
…アの手術を受ける母病院に残し老人ホームで暴れて食事をひっくり返して立てこもり中の父のところへ行く事になった。 脳出血で半身不随、脳血管性認知症となった母。リハビリ病院で療養し暴言を吐き続け、特養へと移り入居待ちのショートステイ中。要介護4。父は物忘れ外来に通院
4月1日〜3月31日を1年と考えますと、昨日で、令和6年度が終了しましたが、子どもが在籍する中学校のPTAさんの専門委員会の委員長2年連続務めたり、母が亡くなったりその他諸々色々ございましたが幸いに周りの知人、友人、学校関係者の皆様に恵まれ私にとっては良い1年でした私子ども3人の保護者10〜16年以
…べさせているところ病院から電話が手術時間が2時間早まったので早く病院に戻って来てください、と。なかなかのバタバタだ。 脳出血で半身不随、脳血管性認知症と
昨日、姉と一緒に叔母(母の妹)も来てくれた。母とは2歳違いの85歳。足腰は弱くなってきたが、まだまだ元気。でも、母のようなことがあるから用心してほしいと常々伝えている。 叔母が私たちと会う時は、いつも昆布の佃煮を作って持たせてくれる。今回も大きなタッパーいっぱいに作ってきてくれた。これがあると お弁
うちの子3人とも公立学校なんですが諸事情により、新年度を前に先日、小学生の娘が在籍する小学校から配布されましたので小学生の娘の健康、結核、緊急連絡先との児童学校との連絡カード今書いておりますが、学校側から配布された児童カードについて緊急時の引き渡し(引き取り)人について、このように書かれてましたー。
…となった母。リハビ病院で療養し暴言を吐き続け、特養へと移り入居待ちのショートステイ中。要介護4。父は物忘れ外来に通院して服薬中。アルツハイマー型認知症だ。薬を飲ん
…となった母。リハビ病院で療養中。父は怒りのコントロールができなくなって、母が入院中の病院の物忘れ外来を受診。薬を飲むことになった。アルツハイマー型認知症だ。母が脳出血で倒れて、直
…、母は腰椎圧迫骨折入院。 退院後の母は、何だか大人しくなった。 『母の変化』 母と暮らすようになって7カ月が過ぎた。 最近の母には以前の様子と変わったところがある。 ■再帰性発話「ゆうちにー」と「ありがとー」以外の言葉が 出なくなっ…ameblo.jp 一番気になっていた
昨日、5か月ぶりに姉が母に会いに来た。叔母、甥、義兄の4人で。 義兄が来たのには驚いた。「仕事が休めたら」と言っていたからどうせ来ないだろうと思っていたが、母がこっちに来て8か月さすがに行かないわけにはいかないと思ったのかな。 母を車椅子の乗せ、出迎えるとみんなの顔を見た母は大きな声で泣き始め、左