ブログジャンル
高校生・浪人生
69,641投稿
諸法令はこれ昨年から出題が復活した行政書士法、戸籍法、住民基本台帳法。これらをまとめて「諸法令」なんて呼んだりします。昨年は2問出題(行政書士法と住民基本台帳法のみ)でした。今年何問出されるかはわかりませんが、「諸法令」は得点源にしておきたいもの。そこで、3時間で「諸法令」をしっかり学べる道場を作り
こんにちは 白水社の語学書である「エクスプレス」シリーズが素晴らしすぎます。 こちらですね!私もいっぱい持っています白水社は、フランス語を勉強している人には、馴染みのある出版社だと思います。イタリア語の教材も結構充実していて、私も大学生の頃はお世話になりました。 エクスプレスシリーズの素晴らしいとこ
2025年度 灘中学校入試資料より抜粋 募集人員 180名志願者数 743名欠席者数 9名受験者数 734名合格者数 252名出願倍率 4.13倍(志願者数÷募集人員)実質倍率 2.91倍(受験者数÷合格者数)入学者数 183名 入学辞退者=合格者数-入学者数=69名 過去5年分のデータはこちら↓
申し込みは28日までです!道場: 2025年合格目標 憲法民法行政法の基本120肢確認道場(Zoomウェビナー実施) -行政書士-LEC オンラインショップ横溝講師から全受験生への挑戦状online.lec-jp.com29日実施のGW道場の申し込みは28日までです。独学の方も、LECをはじめ各予備
塾が考えている「難関校」の顔ぶれや序列は、塾ごとに違います。自塾や自校舎の情報だけに触れていると、なかなかそのことに気づかないかもしれません。これらは合格実績表記の順序や文字サイズ、志望校別特訓や志望校別模試の設定状況などから見てとれますので、それらをまとめてみました(やるからには徹底的に・・・笑)
かつては私も大手塾で専任講師をしておりました。勤続10年目にして仕事に疲れ果て、自由と休息を求めて退職しました。しばらく静養してから転職しようかと思っていたのですが、当時のブログの読者のみなさんからの提案もあり個別指導の塾をやってみようということになったのです。 そこから長い月日が流れ、4月23日で
リクエストを頂きましたので、記事にすることにしました。 Q.どんなに偏差値が低くても私立中学に行かせた方が得なのか? A.学校によります。得かどうかは個人の価値観によって異なります。 と、これで終わったらリクエストしてくれたシュンタさんも怒ると思うので、もう少し詳しく説明しましょう。 中学
天王予備校の既卒生コースは「自学自習型」の指導です。基本的には「今月はこんなことを勉強して、次の模試ではこんな仕上がり具合で・・・・」といったことを話し合いながら勉強を進めていきます。これに加えて午前中は英語、午後は理系科目を各担当のスタッフが一人ずつチェックしていき、このままではまずいと思えば巡航
合不合、今年は教場から浦安に住むAくん1名が受験しました。 Aくんは小4の夏から指導をしています。■小4のときは『2023 四谷大塚(早稲アカ) 小4下 第6,7回 カリキュラムテスト』今年の夏、問い合わせをいただきました。浦安に住む小4Aくんです。早稲アカに通っています。 ・ノートが乱雑・解き方が
トップ校(息子が落ちた所)に通っていた保護者の方から、今年は3分の2は難関10国立大学と早慶へ、残りの大部分がその他国立へという進学実績を聞きましてトップ高は流石👍って思いました。みんな良く頑張ったよね筑駒の半分は東大に行くし、やはり学校っていう環境は大事なんだろうね。『高校偏差値60出身の大学受験